


“Sitia” in “interiorlifestyle TOKYO 2025”
6月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトにて”interiorlifestyle TOKYO 2025 (インテリアライフスタイル東京 2025)”が開催され、イタリアのブランド”Sitia (シティア)”が参加致します。彼らの作品や企業哲学を多くの方々に知ってもらいたく、正規輸入販売代理店を務める私たちIL DESIGN(イル デザイン)もサポート致します。
これからのライフスタイルマーケットを提案する
インテリア・デザインのための国際見本市
メッセフランクフルト ジャパン(株)が主催する”interiorlifestyle TOKYO (インテリアライフスタイル東京)”は、デザイン性の高い国内外のブランドが一堂に集結し、ホームユース、リノベーション、オフィス、ホテルに向けた高品質な商材を探しに、多くの小売バイヤーの方達やコントラクト関係者が来場する見本市です。
“多様性や自分らしさを実現するために、デザイン、品質、機能性に優れたものがまっとうに評価され人々の生活を豊かにすること”に着目し、家具、照明、テキスタイル、マテリアル、テーブルウエア、服飾雑貨、生活雑貨という「ライフスタイルのど真ん中」にあるカテゴリーにおいて、メーカー、バイヤー、ユーザーが原点に立ち返ってライフスタイルを見直すきっかけを提供したい、と謳っています。

Sitia ”the human contract”(人間の契約)
2002年にイタリア Vicenza(ヴィツェンツァ)で生まれたSitia(シティア)。人と、人が暮らす空間との間に親密で意味深い繋がりを象徴する”the human contract”というコンセプトにインスピレーションを受ける彼らは、機能性に留まらず、感情や人間関係を伝えるような家具をデザインしていくことを理念として掲げています。今回の”interiorlifestyle TOKYO (インテリアライフスタイル東京)”に出展する彼らはこのように意気込みを語っています。
「Sitiaは、アジアで最も重要なデザイン見本市のひとつであり、ライフスタイルのトレンドとイノベーションの国際的なショーケースである「interiorlifestyle TOKYO 2025 (インテリアライフスタイル東京 2025)」に参加致します。この機会に、ブランドは”the human contract”(人間の契約)の哲学を表現した新しいコレクションを発表します。それは、共有空間におけるコミュニケーションを刺激し、ウェルビーイングを促進し、生活の質を向上させるための家具デザインです。クリエイティブ・ディレクターズ・デュオのBarbieri Magalini(バルビエリ・マガリーニ)も東京に滞在し、ミーティングに参加致します。」
現代の環境にシームレスに溶け込み、日常生活をより豊かにするためにデザインする、とするSitiaが今回見せてくれる作品達の一部をご紹介致します!

Sitia “Dondo” ottoman
可動式オットマン、”Dondo (ドンド)”。今年のミラノデザインウィーク・フオーリサローネの展示会場でもCEOのエマニュエルさんが自らこのオットマンに座り、機能美を解説してくれました。立方体のパッド入りシートと、そのベース部分から繋がっている湾曲した木製パネルで構成されている為、スマートなミーティングエリアなどで場所を取らない上に、サッとものを書くのにとても便利。更に、パネル部分を持って引っ張ると容易に移動させることが可能であると同時に、座るとしっかりと安定して固定されます。足元にUSBポートも付いているのもポイントです。

Sitia “BonBon” ottoman
Sitiaが提案する”ソーシャル・オットマン”であるという”BonBon (ボンボン)” オットマン。現代的で多機能なデザインは、店舗、コントラクトスペース、オフィス、ラウンジなどあらゆる空間に最適です。柔らかな丸みを帯びたフォルムの2つのシートは座り心地よく、滑らかな角が快適さと視覚的な調和とをもたらします。エレガントに高くなったベース部分がオットマンをしっかり支え、バックを掛けるフックやサテライトテーブルが利便性を高めています。

Sitia “Armut” table
“Armut”(アルムート)はトルコ語で「梨」の意。梨の断面を思わせる有機的なベースと、三重の曲線を描く天板の輪郭が特徴のこのテーブルのモットーは、ベースを中心に展開し、様々な形状やサイズの天板と自由に組み合わせることで、思い描くデザインを実現できること。豊富なサイズとカスタマイズオプションにより、エレガントな住宅、コントラクト、オフィス環境を彩る理想的な選択肢となります。

Sitia “Maps Tokyo” carpet
皇居を中心とする東京の地図をデザインしたというこのカーペット。こちらも今年のフオーリサローネで直に拝見してきました。壁にタペストリーのように飾られており、純粋にデザインだけ見てもとてもクールで、色合いも良く、展示会場に素敵なインパクトを与えていました。インテリアライフスタイルの会場ではこちらの写真とはまた違った色合いのものを紹介してくれるとのことでとても楽しみです。
「interiorlifestyle TOKYO 2025 (インテリアライフスタイル東京 2025) (第33回)」
開催概要
会期: 2025年6月18日(水)~20日(金)
開催時間: 10:00~18:00 (最終日は16:30まで)
会場: 東京ビッグサイト 東4・5ホール
※Sitia展示ブース: イタリア・パビリオン – E4 F010
主催: メッセフランクフルト ジャパン(株)
<関係者の方々へ>
ご来場には、小売・専門店バイヤー、輸入業者、デザイン事務所、インテリアコーディネーター、設計・建設事務所、レストランなど、商談を目的とした関係者の方が対象となっております。こちらから来場事前登録(無料)をされてお越しください。
https://interiorlifestyle-
<一般のお客様へ>
ミラノデザインウィークで私たちイルデザインの来訪を心から歓迎してくれ、日本の文化への愛とリスペクトを熱く語ってくれたCEOのエマニュエルさん始め、Sitiaのクリエイティブディレクター・デュオであり、今回の展示商品の一部のデザイナーであるMM CompanyのBarbieri Magaliniのお二人もSitiaの想いを日本の皆さんに紹介することを心から楽しみに出展される今回の展示会。展示会自体は商談目的の見本市となる為、関係者向けのものとなりますが、彼らは展示会後に弊社プレゼンテーション・プレイスにて、一般のお客様にも、是非直接作品を直に見て、触れてほしいと願っているとコメントをくれています。展示会後に改めて、東京デザインセンター6FのIL DESIGN(イル デザイン)プレゼンテーション・プレイスに彼らの作品達を展示致しますので是非お知らせをお待ちください。

デザイナーのMarco Magalini氏

右から3番目がカーペットデザイナーのMatteo Pala氏
ともに2025年4月ミラノデザインウィークにて撮影
★弊社IL DESIGN(イルデザイン)は、Sitia(シティア)の正規輸入販売代理店としてイタリアのメーカーから直輸入、お求めやすい価格をご提供しております。下記連絡先より、是非お気軽にお問い合わせください。 IL DESIGN ONLINE “Sitia(シティア)” ページ https://www.shop.italia-kagu. |